日独あったかハイムの築き方

日独あったかハイムの築き方

新渡戸稲造にみる、日本人男の国際結婚

最近、寒いしか言ってない気がする、Bodmchildです。有名人における、日本人男性の国際結婚で、竹鶴政孝さんと蝶野正洋さんをご紹介してきました。素晴らしいご夫婦の数々でしたね。日本人男性の国際結婚も意外とあるもんです。この勢いに乗って、昔...
日独あったかハイムの築き方

プロレスラー蝶野正洋に見る、日本人男の国際結婚

いつ間にか11月になって居るが口癖、どうもBodomchildです。前回の「マッサン」に引き続き、現代の日本人男の国際結婚を見て行きたいと思います。今日は日本人男性と外国人女性のカップルで、「マッサン」と似ていると言われる有名人の方を紹介し...
日独あったかハイムの築き方

「マッサン」に見る、日本人男の国際結婚

寒くなり、朝が辛くなってきた、どうもBodomchildです。私たち夫婦は、日本人男性とドイツ人女性のカップルです。以前の記事の中で書きましたが、日本国内における国際結婚数はその数字だけ見ると、さほど珍しくない世の中になっています。外国人配...
日独あったかハイムの築き方

ドイツの役所事情

もうコタツ出そうか悩み中、どうもBodomchildです。前回、"ドイツ人妻との国際結婚1年で感じた3つのこと"の記事の中で、"手続きの面倒くささ"が一番困ったことだったと紹介しました。実際に体験したことを思い返せば返すほど、日本の感覚とは...
日独あったかハイムの築き方

ドイツ人妻との国際結婚1年で感じた3つのこと

今年のプロ野球ドラフトが超楽しかった、どうもBodomchildです。10月で私たち夫婦は、結婚生活1周年を迎えました!パチパチ私も嫁も国際結婚は初めてだったので、この1年間実に様々なことがありました。今回は、そんな1年間を振り返って、...
日独あったかハイムの築き方

我が家ののソウルフードは「ハンバーガー」

体が硬すぎることに気づいた、どうもBodomchildです。我々夫婦が外食するとき、まず第一好捕に挙がるのが「ハンバーガー」です。夫婦ともども、ハンバーガーが大好きです。 私たちの馴れ初めの中で、「初めて会った気がしなかった」感を感じさせた...
日独あったかハイムの築き方

大流行「風疹」に対する日本とドイツの違い

最近アメリカの飯動画ばかりを見ている、どうもBodomchildです。最近、日本で流行している「風疹」。特に妊活/妊娠/出産を予定している家庭には大影響を与える病気です。私たち夫婦も他人ごとではなく、深刻な話題です。今回、調べていて様々驚愕...
日独あったかハイムの築き方

日本で開催されるドイツのお祭り

上から目線のやつが大嫌い、どうもBodomchildです。10月といえば、何を思い浮かべますか?食欲の秋、読書の秋、運動会、秋祭り、、、そうですよね、オクトーバーフェスト (Oktoberfest)ですね!ドイツの祭りの代名詞と言っても過言...
日独あったかハイムの築き方

ドイツ人妻に聞いた「意味不明な日本文化」

偉そうな奴は大体キライ、どうもBodomchildです。国際結婚は異なった文化を受け入れることが重要です。私たち夫婦の場合は、私は日本文化スタンダードであり、妻はドイツ文化がスタンダードです。なので、日常生活を送っていると、「えっ!?」と感...
日独あったかハイムの築き方

国際結婚あるある〜帰省編〜

仕事への情熱を日々失いつつある、どうもBodomchildです。国際結婚すると、日本人同士の時とは違うことが多いです。国際結婚されている人も多くが経験されていると思います。"実家へ帰省する"ということが、一大イベントになります。今日はそんな...