日独あったかハイムの築き方

「マッサン」に見る、日本人男の国際結婚

寒くなり、朝が辛くなってきた、どうもBodomchildです。私たち夫婦は、日本人男性とドイツ人女性のカップルです。以前の記事の中で書きましたが、日本国内における国際結婚数はその数字だけ見ると、さほど珍しくない世の中になっています。外国人配...
日独あったかハイムの築き方

ドイツの役所事情

もうコタツ出そうか悩み中、どうもBodomchildです。前回、"ドイツ人妻との国際結婚1年で感じた3つのこと"の記事の中で、"手続きの面倒くささ"が一番困ったことだったと紹介しました。実際に体験したことを思い返せば返すほど、日本の感覚とは...
Mensch ärgere dich nicht

ドイツ人に絶対してはいけないこと

寒くなったのでドイツ人妻のテンションが上がり気味な、どうもBodomchildです。今、ニュースを賑わせている、国を侮辱する発言や態度。ちょうど、日本のドイツに関連することが連日取り上げられていて、日本だけでなくドイツ人にとっても無視できな...
ドイツ語修行

ドイツでの海外体験記〜アーヘン編〜

体作りでプロテインを使い始めた、どうもBodomchildです。今回は、ドイツです!このブログの根幹であるドイツなのですが、遠回り過ぎました。笑という訳で満を持して、ドイツでの海外体験記をつづります!都市としては、いろいろあるので、複数回に...
Mensch ärgere dich nicht

ドイツ人妻が遭遇した今年一番の外国人差別

妻の影響で早くもクリスマスモードの、どうもBodomchildです。妻は働いており、電車で通勤しています。妻はドイツ人で碧眼で金髪という白人の容姿なので、外に出るとジロジロ見られがちです。優しい人たちが多いのですが、変な輩にも結構遭遇します...
日独あったかハイムの築き方

ドイツ人妻との国際結婚1年で感じた3つのこと

今年のプロ野球ドラフトが超楽しかった、どうもBodomchildです。10月で私たち夫婦は、結婚生活1周年を迎えました!パチパチ私も嫁も国際結婚は初めてだったので、この1年間実に様々なことがありました。今回は、そんな1年間を振り返って、...
日独あったかハイムの築き方

我が家ののソウルフードは「ハンバーガー」

体が硬すぎることに気づいた、どうもBodomchildです。我々夫婦が外食するとき、まず第一好捕に挙がるのが「ハンバーガー」です。夫婦ともども、ハンバーガーが大好きです。 私たちの馴れ初めの中で、「初めて会った気がしなかった」感を感じさせた...
日独あったかハイムの築き方

大流行「風疹」に対する日本とドイツの違い

最近アメリカの飯動画ばかりを見ている、どうもBodomchildです。最近、日本で流行している「風疹」。特に妊活/妊娠/出産を予定している家庭には大影響を与える病気です。私たち夫婦も他人ごとではなく、深刻な話題です。今回、調べていて様々驚愕...
Mensch ärgere dich nicht

日本におけるダイバーシティの矛盾

去年とは違いエアコンを無しには生活できなくなっている、どうもBodomchildです。働き方や職場改善の場でよく登場するダイバーシティ(Diversity)ですが、妻と話をしていて、欧州における自立の考え、仕事に対する価値観に関して触れる内...
日独あったかハイムの築き方

日本で開催されるドイツのお祭り

上から目線のやつが大嫌い、どうもBodomchildです。10月といえば、何を思い浮かべますか?食欲の秋、読書の秋、運動会、秋祭り、、、そうですよね、オクトーバーフェスト (Oktoberfest)ですね!ドイツの祭りの代名詞と言っても過言...